製品情報へスキップ
完売
  • SKU: 62900
  • バーコード:

トリックマウス

¥54,800
 あたり 
(税込)
送料 はチェックアウト時に計算されます。

製品説明

赤外線センサーで侵入を感知し、自動で特殊波動を出す据え置きタイプ。
特殊波動方式による強い吃驚(ビックリ)効果でネズミを追い払います!
録音された音ではなく毎回鳥獣の嫌う不規則なパルスをプログラム上で生成して慣れを防ぎます。


・サイズ:約幅150×奥行150×高140mm
・重量:850g(乾電池含む※別売)
・素材/材質:ABS樹脂
・仕様:
  電源:単3形アルカリ乾電池×4本(別売)
  電池使用目安:2~6ヶ月
   ※新品アルカリ乾電池(国内メーカー)の場合
   ※使用状況・環境(温度)により異なります。
  赤外線センサー:
   感知距離:直進約5m~7m、左右120度、上下100度
  対象動物:
   ネズミ、アライグマ、ハクビシン、
   タヌキなど
・製造国:日本

※お届け目安:1週間程
詳細を表示

トリックマウス

¥54,800
 あたり 

特殊波動でネズミを驚かせる!
トリックマウス

ネズミ被害防除装置


特殊波動によるビックリ効果でネズミを追い払う!

倉庫、商業ビルの天井、厨房、床下等のネズミ被害対策に!
特殊波動方式による強い吃驚(ビックリ)効果でネズミを追い払います。

鳥獣被害対策で実績のある特殊波動の装置を、ご要望の多かったネズミ対策に特化しました。

スイッチを入れてネズミによる被害場所、ネズミの通り道に設置するだけ。
赤外線センサーで侵入を感知し、自動で特殊波動を出す据え置きタイプ。
ダブルスピーカー採用で効果範囲アップ!
録音された音ではなく毎回鳥獣の嫌う不規則なパルスをプログラム上で生成して慣れを防ぎます。

特殊波動は自治体、企業の鳥獣被害対策として、市街地、農地、港湾、空港、物流倉庫など様々な場所で使用されています。


<主な対象>
ネズミ、ハト、ムクドリ、スズメ、カモメ、トンビ、サギ、その他害獣(イノシシ、アライグマ、シカ)など

このような状況でお使い頂けます
  • 深夜の厨房に出現するネズミに
  • 屋根裏に住み着き夜中に走り回るネズミに
  • 食物倉庫のネズミ被害に
  • 寺院・仏閣などの重要文化財を守りたい

ネズミが出現する場所に設置

使い方はカンタン!
  • フタを開けて電池を入れます。
  • ネズミの徘徊する場所、通り道周辺に設置します。
    ※ダブルスピーカーの間の角にセンサーが付いています。センサー部分が隠れないように設置して下さい。
  • 電源を入れるとセンサーが初期化して設置場所の状態をインプットします。(約15秒~30秒)
  • センサーが感知する範囲内(感知距離:直進約5m~7m、左右120度、上下100度)でお使い下さい。
  • 特殊波動は人間にも聞こえる音です、設置場所により音が気になる場合があります。

トリックマウスの設置イメージ

ご使用のコツ
  • 本品は赤外線センサーで侵入を感知し特殊波動を出します。
  • センサーの目の前に大きな物がありますと、その先はセンサー感知範囲外となります。
    なるべく見通しの良い場所にネズミの行動する高さに設置して下さい。
  • ネズミがよく通る通り道への設置がお勧めです。
  • 習慣的に戻って来る場合がありますので一度ネズミが来なくなっても継続してご使用下さい。
  • ネズミを特殊波動で嫌がらせる事に付け加えて「清潔に保つ」ことが大切です。
    ネズミの餌となる物はフタのある容器に入れて片付けて下さい。
特殊波動について

鳥獣が嫌う不規則な高速パルスを浴びせます

特殊波動は、人間にはただのノイズ音に聞こえますが、スイッチを押す度に鳥獣が嫌う不規則なパルスをプログラム上で生成し、害鳥獣へ向けて毎回異なった高速パルスを浴びせます。
人間で言えば、突然風船を割られたりクラクションを鳴らされるのと同様の効果です。

単純な電子音や爆発音と異なり、同じ音を繰り返さずランダムなパルスを発生させる事により、対象動物が「音」に対して学習する『慣れ』を防止するので効果が持続します。


【特殊波動をカラスに使用した例】

動画再生と同時に「コッ」「コッ」「コッ」と非常に短い音に反応してカラスが慌てて一斉に逃げます。
この音(周波数)を更に改良し小型化させたものがトリップバードやトリックバードです。

ご注意事項
  • 本品はネズミ対策用ですが、鳥獣の嫌がる音を出しますのでペットが反応を示す場合もあります。
  • ネズミの嫌がる音を出しますが、完全な効果を保証する物ではありません。
  • 周囲の環境により効果が現れるまで時間が掛かる場合があります。
  • センサー感知範囲外は作動しません、被害状況に応じて設置場所の変更、増設をご検討下さい。
  • 完全防水仕様ではありません、水に濡れない場所に設置して下さい。
  • 赤外線センサーは人間や他の動物に対しても感知します。
  • 特殊波動は人に聞こえる音です、人体に悪影響を与える事はありませんが人がいる場所で使用される場合はご配慮下さい。
対象別商品検索